企業を取り巻く環境は厳しく、そして日々変化しています。
過去の成功体験が経営判断を狂わせ、昨日の勝者が明日の敗者になる・・・
見続けていた夢が一つの出会いで現実のものになる・・・
小さな町工場の経営者として自らその苦しみや喜びを経験しました。また、コンサルタントとして多くのクライアント
と出会いました。これからもクライアントと夢を共有し、喜びを分かち合いたいと思っております。
代表取締役 阪下 恭司
2021.12.13
厚生労働省のホームページから「マンガでわかる働く人の安全と健康」という教材をダウンロードできます。
業種別に11言語を選択できます。
技能実習生の作業前安全教育に是非ご活用ください。
2021.12.13
2021年もあと少しとなりました。
コロナ禍の影響は下火になってきましたが、来年はもとに戻って欲しいです。
(といっても10日の新大阪6時始発東京行きの新幹線ではA,C,E席は満席でした。)
今年はリモートの仕事もありましたが111泊のホテル暮らしでした。
来年も精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、皆様来年も益々健康でご活躍されることを祈念します。
2021.07.23
支援企業一覧をバージョンアップしました。
2021.05.09
金属アーク溶接作業について健康障害防止措置が義務付けられました。
厚生労働省では、「溶接ヒューム」を有害な特定化学物質に特定し、新たに規制対象としました。
換気等の必要な措置、溶接ヒューム濃度の測定とその結果に応じた有効な呼吸用保護具の選択と使用、またその確認。
その他、特定化学物質作業主任者の選任や特殊健康診断等様々な措置が義務付けられました。
令和3年4月1日から施行・適用、一部経過措置あり。
詳しくは厚生労働省ホームページを確認してください。
2020.04.18
事業継続マネジメントシステム ISO22301が2019年改訂されました。
管理すべきリスクを選択(リスク選好)する際に地震等の災害はあるのですがパンデミックやテロについては管理対象外というのが現状です。
今回のコロナ感染は世界経済に非常に大きな影響を与え、またいつ収束するかが全く見えない状況です。
従業員の生活を守る、顧客に対し供給者責任を果たすためのマネジメントシステムを是非ご検討ください。
2020.04.06
来年に延期となった東京オリンピック。
この建設中に転落、クレーン車はさまれ、新国立競技場建設において極度の残業からの自殺、合わせて4名が死亡しました。
1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピック。
この時は高層ビル(競技場、ホテル)16名、地下鉄工事16名、高速道路55名、モノレール5名、東海道新幹線211名、合わせて303名が死亡しています。
ビートルズ、ホンダS600、シャボン玉ホリデー、アイビールック・・・
タコ部屋、ヒロポンもこの時代を示す言葉です。
2020.04.02
新型コロナウィルスの影響。
毎年楽しみにしている大相撲大阪場所は無観客。
ガクッと来たと思ったらオリンピック中止、あれ中止、これ中止・・
ステイホーム!!
でも雨はいつか止む。春の来ない冬はない。
日本人は「暑さ忘れる」性質。
でも忘れないで冷めないうちに事業継続マネジメントシステム構築!!
2020.01.01
新年明けましておめでとうございます。
昨年は118泊で65社の審査を担当しました。
2000年12月の10月から数えて986回の審査でした。
今年は順調にいけば1,000回を超えます。
また6社のコンサルをさせて頂きました。
まだまだ頑張ります。
皆様のますますのご発展を祈念します。
2018.03.02
3月12日ついに労働安全衛生マネジメントシステムISO45001が発行されます。
平成28年の労働災害による死者は928名、4日以上の休業災害を合わせると117,910名。
そのうち80%は経営層及び管理監督者の過失結果です。
従業員を守る、会社を守るために是非ISO45001の導入をご検討ください。
2017.12.24
労働安全衛生マネジメントシステムISO45001のFDIS
(最終国際規格案)が発行されました
----------------------------------------------------------------------------------
2017年11月30日、ISO45001のFDIS(最終国際規格案)が発行されました。
これを受けて、IIOCからリリースが発行されました。(以下、要約および抜粋)
----------------------------------------------------------------------------------
FDISは今後、2018年1月25日まで承認投票にかけられ、賛成票が規定の条件を
満たすと、2018年3月末までに国際規格が発行されます。
現在のOHSAS18001に代わるISO45001は、労働衛生マネジメントシステムを
初めて導入する組織にとって有効なだけではなく、2015年に発行された
ISO9001およびISO14001と共通の規格構成、用語の定義を採用しているため、
すでにこれらの規格を運用している組織にとっては、ISO45001を併用して
運用することが容易になります。
リスクマネジメントの一環として是非ご活用を検討頂きますよう
よろしくお願いいたします。
2015.11.23
2015年11月20日、JIS Q 9001:2015、JIS Q 14001:2015
が発行されました。
パフォーマンス全体を改善し、持続可能な発展への取組みのための
安定した基盤を提供するのに役立ち得る品質マネジメントシステム、
また環境、社会、経済のバランスを実現するための環境マネジメント
システムとして生まれ変わりました。
2015.09.26
ISO9001:2015,ISO14001:2015が発行されました。
日本語版は今年11月末に発行予定です。
移行は2018年9月が有効期限となります。
コンサル内容としては個別にご相談させていただきます。
是非お問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。
2015.08.19
有限会社篠原溶接所様
ISO9001、14001同時認証審査お疲れ様でした!
2015.07.16
株式会社コムコンサのウェブページが
リニューアル致しました。